fc2ブログ
風に吹かれて
ターシャ・テューダーさんに憧れています
レンゲショウマを鉢植えで
レンゲショウマの花に魅せられて早2年、昨年は御岳山まで登り群生を見てきたのですが、
今年は無謀にも鉢植えで育ててみることに・・・、枯れてしまことも覚悟の上での試行錯誤の挑戦です。

レンゲショウマは日本特産の一属一種のキンポウゲ科の多年草。
複数の都道府県でレッドリストの絶滅危惧種(絶滅危惧I類)や絶滅危惧II類などに指定されているそうです。
育て甲斐のある貴重な花、ですよね。

730.jpg

7月末の株の姿、背景のコンクリートが薄汚れていてお恥ずかしいです。
蕾はけっこうたくさんついていて、全部で18個。

 DSC0698481a.jpg 

   最初の花の開き始め。
                
      d682.jpg

        だいぶ開いてきました。
      
  d1083.jpg

    これで満開でしょうか、花弁の縁の紫がきれいです。

      d882.jpg

        お隣の蕾もまん丸に膨らんいます。

 d31806.jpg

 そして、7日目の朝、唯一咲いていた花がとうとう散ってしまいました、6日間の命でした。

d42318.jpg

 白っぽい花なので部屋に取り込んで、暗色のカーテンの前で撮ってみました。

d37813.jpg
 
         フラッシュの光に照らされてぼんぼりのよう。

d32813.jpg

    下から見上げるとしべがたくさんありますね。

d42813.jpg


 d41813.jpg

  実はこの後、場所をいろいろと移動したせいか、株がだんだんに弱って蕾が枯れてきてしまいました。
  なので、その後開花の写真が撮れなかったのです、やはり簡単ではなかったです。
  数輪咲いてくれただけでも有り難いと思わなければ・・・、今度は地面に下ろしてみようかなと思っています。
  せめて種が少しでも採れてくれればうれしいのですけれど・・・。

スポンサーサイト





プロフィール

soty

Author:soty
花が大好き、見るのも育てるのも・・・
どうぞよろしくお願い致します。



最新記事



最新コメント



最新トラックバック



月別アーカイブ



カテゴリ



蝶が舞うリースの時計



風に吹かれて

四季折々の花を求めて・・・ 拙いブログで綴ります。 ボタニカルアートも勉強中。

FC2Blog Ranking



検索フォーム



RSSリンクの表示



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



QRコード

QR